青汁の達人は、これまで90種類以上の青汁をレビューしてきましたが、乳酸菌がたっぷり配合されている青汁がありました。
乳酸菌は腸内環境が整って、免疫力が上がったり、アレルギー症状を緩和してくれるのに役立ちます。
今回は、乳酸菌が入っている青汁のおすすめランキングを紹介します。
目次
乳酸菌が入っている青汁おすすめランキング
1位 やわた本青汁
やわた本青汁のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
やわた本青汁をおすすめする理由
やわた本青汁は、無農薬の国産大麦若葉の青汁で、乳酸菌が150億個も入っているという青汁だわ。
船越英一郎がイメージモデルをしていた『やわたのおいしい青汁』の改良バージョンね。
2位 乳酸菌が入った青汁

乳酸菌が入った青汁のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
乳酸菌が入った青汁をおすすめする理由
乳酸菌が入った青汁は、植物性乳酸菌のラクトバチルスカゼイ菌が100億個も入っている青汁ね。
名前のとおり乳酸菌がたっぷりの青汁ね。
3位 黒糖抹茶青汁寒天ジュレ
黒糖抹茶青汁寒天ジュレのレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
黒糖抹茶青汁寒天ジュレをおすすめする理由
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、植物性乳酸菌のラクトバチルスカゼイ菌が100億個も入っていて、さらに腸内環境を整えるオリゴ糖もたっぷり入っているわ。
ゼリータイプだから摂取しやすい青汁ね。
4位 生青汁

生青汁のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
生青汁をおすすめする理由
生青汁は、乳酸菌EC-12と活性乳酸菌が合計で201億個も入っている青汁ね。
アルコールとの相性も良くて乳酸菌がたっぷりで良いわね。
5位 スイーツ青汁
スイーツ青汁のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
スイーツ青汁をおすすめする理由
スイーツ青汁は、ラクリス乳酸菌、スポルス乳酸菌、EC-12乳酸菌と、3種類の乳酸菌がたっぷり入った青汁ね。
ダイエットにおすすめの乳酸菌の青汁ね。
6位 めっちゃぜいたくフルーツ青汁

めっちゃぜいたくフルーツ青汁のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
めっちゃぜいたくフルーツ青汁をおすすめする理由
めっちゃぜいたくフルーツ青汁は、有胞子性乳酸菌がたっぷり入った青汁ね。
生きたまま腸に届く乳酸菌だから良いわね。
7位 シナモン青汁
シナモン青汁のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
シナモン青汁をおすすめする理由
シナモン青汁は、有胞子性乳酸菌がたっぷり入った青汁ね。さらに腸内環境を整えるオリゴ糖もたっぷり入っているわ。
シナモンの青汁って珍しいわね。
8位 うれしい明日葉

うれしい明日葉のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
うれしい明日葉をおすすめする理由
うれしい明日葉は、植物性乳酸菌が200億個も配合された粒タイプの青汁ね。
明日葉との組み合わせも良くて腸内環境が整いそうね。
9位 卵殻膜 美-菜
卵殻膜 美-菜のレビュー
達人評価 ![]() |
|
---|---|
成分評価 | |
続けやすさ | |
価格評価 | |
販売評価 | |
口コミ評価 | |
総合評価 |
卵殻膜 美-菜をおすすめする理由
卵殻膜 美菜は、生きたまま腸に届く有胞子性乳酸菌がたっぷり含まれた青汁ね。
東京大学と共同研究を続けた青汁よ。
乳酸菌とは

フェカリス菌
フェカリス菌は、一般的な乳酸菌と比較すると、小さいために奥深くまで行き届くことができる菌です。
フェカリス菌は、死んでいても、生きた乳酸菌と同じような働きをすることが確認されており、常温保存がしやすいことからも、大量摂取に向いている乳酸菌として注目されています。
またフェカリス菌を継続摂取することによって、花粉症のアレルギーを緩和する効果があることが2013年に確認されています。
EC-12乳酸菌
EC-12乳酸菌は、エンテロコッカスフェカリス菌のことです。つまりフェカリス菌のことです。
EC-12乳酸菌やフェカリス菌と呼ばれていますが、同じものです。
ラクリス乳酸菌
ラクリス乳酸菌は、熱や胃酸に強く、腸に生きたまま届く乳酸菌です。
有胞子性乳酸菌の一種で、サプリメントなどによく使われる乳酸菌です。
悪玉菌を減らす能力が高いのが特徴です。
スポルス乳酸菌
スポルス乳酸菌も、ラクリス乳酸菌と同じく、有胞子性乳酸菌の一種で、熱や胃酸に強く腸に生きたまま届く乳酸菌です。
整腸作用が高いのが特徴です。
有胞子性乳酸菌
有胞子性乳酸菌は、胞子の固い殻に守られるため、熱や胃酸などに強い乳酸菌です。腸内にとどまる時間が長いという特徴もあります。
腸に生きたままで届く乳酸菌として知られ、腸内で活発に繁殖する性質があります。
ラクリス乳酸菌やスポルス乳酸菌は、有胞子性乳酸菌です。
植物性乳酸菌
植物性乳酸菌は、野菜や豆などの植物素材を発酵させる乳酸菌です。味噌やキムチなどは植物性乳酸菌です。乳製品などの動物性乳酸菌と区別するために、植物性乳酸菌と呼ばれます。
熱や胃酸などに強く、生きたまま腸に届く乳酸菌で、免疫力の向上効果の高いのが特徴です。
ラクトパルチスカゼイ菌も植物性の乳酸菌です。
オリゴ糖
オリゴ糖は、特定保健用食品(トクホ)として表示が認可されており、注目されています。
フラクトオリゴ糖、イソマルオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖など様々な種類がありますが、腸まで分解されず、乳酸菌のエサとなって善玉菌を増やす効果があります。
乳酸菌のエサとして、乳酸菌と一緒に摂取することで力を最大限発揮します。
乳酸菌の効果

便秘解消効果
乳酸菌は、腸内で善玉菌として働き、腸内環境を整えてくれます。食物繊維や乳酸菌が入った青汁を摂取することで、腸内の働きが活発になり、善玉菌が増えることで、便や有害物質などを体外に押し出します。
便秘に悩む人は、腸内に悪玉菌が多く、有害ガスや有害物質がたまっている状態ですが、食物繊維と乳酸菌を一緒に摂取することで、便秘が改善できるでしょう。
つまり乳酸菌は、青汁に配合されていると、便秘解消には非常に良いといえます。
ダイエット効果
乳酸菌を青汁と一緒に摂取することで、腸内環境が整い、便秘も解消されれば、腸に便が溜まることもなくなるので、体重が軽くなります。
また、腸内環境が整うことで、新陳代謝も良くなります。新陳代謝が良くなることで、脂肪も燃焼され、より健康的な身体にすることができます。
美肌効果
乳酸菌と青汁を一緒に摂取することで、腸内環境が整い、新陳代謝が良くなります。いわゆるターンオーバーが正常に保たれ、健康で丈夫な表皮ができます。
表皮が丈夫で健全な状態だと、紫外線などから肌をガードする肌バリアもしっかり力を発揮してくれるので、美しい肌を維持することができます。
免疫力アップ
腸内環境が、悪玉菌が多くなり、善玉菌が少なくなると、免疫細胞の働きが低下してしまいます。結果的に、ウィルスが体内に侵入しやすくなり、体調を崩しやすくなってしまいます。
乳酸菌と青汁を一緒に摂取することで、善玉菌を増やし腸内環境が整うことで、免疫力を高めることができます。
アレルギー改善
アレルギーは、免疫細胞の暴走によって引き起こされます。例えば花粉症も、花粉の粒子が体内に付着すると、過剰に反応してヒスタミンを放出して、くしゃみや鼻水などの炎症を引き起こします。
乳酸菌には、腸内環境を整え、免疫力を強化するので、花粉などのアレルギー反応を軽減することができます。
あなたにピッタリの乳酸菌の青汁は

数ある青汁の中でも、青汁の達人がレビューした乳酸菌が入ったおすすめの青汁を紹介しました。


成分や価格を見比べて、続けられそうな青汁を選びたいですね。
みなさん、達人がレビューした目的別の青汁ページもぜひチェックしてみてください!

あなたにピッタリの青汁は?
ジャンル別のおすすめ青汁を紹介します。あなたに合った青汁を知りたい方はこちら!
▶︎ジャンル別おすすめの青汁
便秘にはもちろん、ダイエットしたい人や、免疫力が弱ってきていると感じる人には、乳酸菌入りの青汁がおすすめね。